BASIC POLICY ON CUSTOMER HARASSMENT

カスタマーハラスメントに対する基本方針

RX Japan(以下「当社」)は、出展社と来場者のビジネスマッチングの場となる展示会を創り上げ、各産業の発展と日本経済の活性化に貢献することを目指しています。
そのために、展示会の円滑かつ安全な運営を通じて、来場者、 出展社、取引先など、すべての関係者が安心して参加できる環境づくりに取り組んでいます。
この取り組みの一環として、近年社会的に問題となっているカスタマーハラスメントの防止と対応にも、当社は積極的に取り組んでまいります。

基本的な考え方

当社は、来場者・出展社・取引先など外部関係者からの不当な言動・要求などによって、社員・スタッフ・協力会社の従業員など(以下「従業員」)の就業環境が害されることを防止し、必要に応じて適切に対応することを基本方針として定めます。
当社は、この方針に基づき、カスタマーハラスメントに組織的かつ毅然とした対応を行い、従業員が安心して働ける就業環境を確保します。働く人々の心身の健康と安全を守ることを、当社の重要な社会的責任と位置づけ、社内外に広く周知してまいります。

カスタマーハラスメントの定義

本方針におけるカスタマーハラスメントとは、来場者・出展社・取引先など (以下「顧客等」 )からの要求・言動のうち、以下のいずれかに該当するものを指します:

・妥当性を欠く要求
・社会通念上不相当・不適切な手段や態様
・従業員の就業環境を害する行為

  具体例:(参考:厚生労働省の基準) ただし、これらに限定するものではありません。
  •大声、怒鳴り声、暴言、 威圧的な態度
  •土下座の強要や謝罪の繰り返し要求
  •長時間の拘束や謝罪の強要
  •人格否定、 執拗な個人攻撃
  •身体的な攻撃、器物損壊、脅迫
  •SNS等での誹謗中傷
  •業務範囲外の対応強要
  •大人数での威圧行為 など​​​​​​​

当社の対応方針

1. 毅然とした対応:
カスタマーハラスメント行為に対しては、状況に応じて対応を中止し、関係機関への通報を行うなどの措置を講じます。

2. 従業員等の保護:

従業員が被害を受けた場合やその可能性がある場合は、速やかに対応し、必要な保護措置を講じます。

3. 相談体制の整備:
すべての従業員・関係者が安心して相談できる窓口 を社内に設置し、報告・相談を促進します。

4. 教育と啓発:
従業員 に対し、定期的な研修・周知活動を行い、カスタマーハラスメントへの理解と対応力を高めます。

5. 再発防止と継続的改善:
事案の記録・分析に基づき、再発防止策の策定と運用改善を継続的に行います。

社会との連携と法令遵守


当社は、労働施策総合推進法をはじめとする関係法令および厚生労働省の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に準拠し、会社全体で  カスタマーハラスメント防止を推進してまいります。


社会のなかのRX Japan

SDGsへの
取り組み

RX Japanが目指す持続可能な社会への取り組みをご紹介します。

詳しくはこちら

インクルージョン

インクルージョンにより、強固で創造的な組織づくりを目指します。

詳しくはこちら

ネットゼロ

RX Japanは2040年までにネットゼロを達成する目標を掲げております。

詳しくはこちら

社会貢献活動

より良い社会を築くための、私たちの具体的なアクションをご紹介いたします。

詳しくはこちら